鎌倉で創業63年目を迎えた菓子処「紅谷」のクルミッ子。リスの絵が可愛くて美味しいクルミのお菓子です。地元でも大人気!神奈川のお土産におすすめですよ。
可愛くて美味しいクルミッ子
私は神奈川県横浜市に住んでいます。山形県に住む姉へ贈るお菓子を探していたら「クルミッ子」に出会いました。
リスの絵が可愛らしくて目をひきましたよ。色合いが落ち着いていて子供っぽくありません。四角い箱に入ってキチンとした感じです。
創業63年目。神奈川県名菓展のお菓子コンクール最優秀賞菓子
今年(2018年)で創業63年目という歴史あるお菓子です。第25回神奈川県名菓展でお菓子コンクール最優秀賞も受賞。可愛らしいだけではなく、味も歴史もあるのです。
以下にご紹介しますね。
少ない個数でも箱に入っている
5個入り、8個入り、16個入りの3種類ありますよ。鎌倉の本店(鎌倉八幡宮前)はもう少し種類があり、細長い切り落としも扱っています。
箱に入っているお菓子は旅先で購入してもつぶれないし、渡すときにもキチンとした印象になるのでありがたいんですよね。バレンタインやクリスマスなど特別イベントがある場合、もっと少ない個数で箱入りが販売されます。その箱がまた可愛らしいのです。
クルミがいっぱい!甘すぎない秘伝の味
上画像はショップのFacebookより。こんなにいっぱいクルミを入れるのですね。
実際に食べてみました。人の手で作られるからこそ美味しいのでしょうか。外側はサクッとして中はしっとり。
キャラメルが濃いように見えますが、ちゃんとクルミの風味を邪魔しない味になっています。キャラメルがしつこく歯についたりしません。
そしてどこをかじってもクルミぎっしり。甘すぎないのも好みです。中身を挟むクッキー生地にも秘伝の味が隠されているそうですよ。
断面はこんな感じ。「くるみ感」伝わりますか!?
お土産にしたいポイントが盛り沢山
- 可愛らしいイラストの箱入り
- 1人づつイラスト付きお菓子を配れる
- 60日間日持ちする
- クルミがいっぱい!
- キャラメルが濃すぎず甘すぎない
箱のイラストがまず可愛いのですが、さらに1つ1つにリスの絵で包んであるのも良いところ。このリスキャラが人気でマスキングテープやレターセットも登場しましたよ。
キチンと感・可愛い・日持ちする・美味しい。お土産ポイント高いと思います!
▼レターセットは公式サイトで購入可能
鎌倉本店は早めの時間に
魅力的なクルミッ子。鎌倉の本店では夕方には売り切れになってしまう事があるようです。鎌倉に訪れたときは早い時間に購入した方が良さそうです。
また、本店の店頭販売のみというお菓子が色々あります。季節の限定や、以下のような可愛らしいチョコレートも店頭販売されています。機会がありましたら立ち寄ってみてくださいね。
▼店頭販売のみ
公式サイトからオンラインで購入できます
クルミッ子は公式サイトを利用しても良いですね。
クルミッ子の他にも美味しいお菓子がありますし、先ほどご紹介したリスキャラのレターセットやマスキングテープも公式サイトから購入できます。
▼公式サイト
クルミッ子のイラストは鎌倉のリスから
クルミッ子のイラストがリスの理由は、鎌倉にはリスが多いこと、クルミはリスの好物であることからだそうです。
実際のところ鎌倉は本当にリスがいっぱい。私は鎌倉に行くたびに出会いますよ。出会わない日が無い印象です。ただ・・・可愛いけどいたずら者なのです。電線や電話線をかじったり店の商品を食べたり、家庭菜園をかじったり。
現在は増えすぎて問題になっていて、生態系を崩す恐れもあります。鎌倉を訪れたら餌付けしないようにしましょうね。
クルミは縁起が良い食材
クルミッ子は沢山のクルミを使っています。クルミはとても縁起が良い「実」なので、おめでたい時や嬉しいイベントに添えるのにもおすすめ。
クルミは「実」ですからね。「長年の努力が実る」の「実」の意味で縁起が良いとされています。
「くるむ」という言葉から「包容」の象徴でもあり、「家庭円満」の意味合いもあるそうです。また、クルミを「久留美」とも書き、幾久しく美しさを留めるという意味も。
結婚や出産のお祝い、新居への手土産、頑張った試験の合格に。色々な嬉しい出来事に添えるのも良いですね。
最後に
神奈川県の銘菓「クルミッ子」のご紹介でした。
お土産で喜ばれる条件は ・・・地元感がある・可愛い・美味しい・キチンとしてる・個別包装・日持ちするだと思います。(特に大人女子)
クルミは縁起が良い食材なので、嬉しいイベントに添えても喜ばれると思います。鎌倉八幡宮の近くに本店があります。本店ならではの特別バージョンもありますから、機会ありましたら、ぜひ早い時間に立ち寄ってみてくださいね。