地元横浜で人気のケーキ屋さんをご紹介です。美味しいのはもちろんなんですが、横浜の雰囲気たっぷりなパッケージもあり、手土産にすると大変喜ばれます。通販もありますので是非どうぞ。
地元でも人気!ケーキハウスノリコ
出展:横浜センター南駅近くの洋菓子店 │ ケーキハウスノリコ
最寄り駅「センター南」から徒歩で20分くらい。周辺は高校や住宅が多い場所なので、横浜観光していて見つかる場所でもありません。私がこのケーキ屋さんを気に入っている理由は、大きく分けて以下3つありますよ。
- 甘さが優しくて上品
- 素材の風味が生きてる
- 横浜らしいパッケージ(横浜HAMANESQUE STORY)がある
甘さが優しくて上品・素材の風味が生きている
最初は美味しい!と思っても、食べすすめていくと胃もたれしてしまう事ありませんか。こちらのお菓子はほとんど頂いてますが、共通して甘さ控えめで上品さを感じます。
甘すぎる、こってりしたスイーツは苦手!という大人世代にぴったり。 シュークリームのクリームもバニラビーンズの薫りが効いていて美味しいし、生クリームたっぷりで定番な苺ショート、ミルフィーユも同じです。ちゃんとバターやチーズなどの風味を感じるのに、甘さが上品なのです。
サイズもそれほど大きくないので、手軽なデザートにもおすすめ。
メレンゲもサクサクじゅわ~です。メレンゲだけの焼き菓子もあります。そして、大人向けの落ち着いた雰囲気のスイーツもあるけれど、以下のような可愛いケーキもあります。
▼かぼちゃのモンブラン(10月頃の期間限定)
出展:横浜センター南駅近くの洋菓子店 │ ケーキハウスノリコ
濃厚なかぼちゃクリームの下に、栗かぼちゃのコンポートが隠れています。こんなふうに期間限定があるので、買いに行きたくなってしまいます。
▼ケーキハウスノリコのこだわりは公式サイトへ
静かな住宅街の一角に
街中にあるマンション1階の角。木製の扉が目印です。
横浜市にお住まいの方のためにお話をすると・・・横浜市都筑区にある「茅ヶ崎中学校」の目の前にあります。市営地下鉄の「センター南」駅から徒歩20分くらい。
詳しい場所はこちらへどうぞ。ページジャンプします。
<お店の入り口>
出展:横浜センター南駅近くの洋菓子店 │ ケーキハウスノリコ
<外観の右側>
職人さんの手さばきをガラス越しに見ることが出来ます。
いつもこの場所は季節らしいディスプレイがしてあって、眺めているだけでも楽しいです。植物も可愛い。先日はピンクのアジサイが綺麗に植えこまれていましたよ。
店内はスイーツでいっぱい
木製ドアを開けると・・・もうそこは夢の世界。
いつもポーっとしている私ですが、一気に行動が早くなります。どれもこれもお気に入りなので、厳選するのが大変!
<入口すぐ左側>
店内入って左側は、上画像のように箱のディスプレイが並んでいます。お店が選んだ詰め合わせ。先日はここに並んでいたバームクーヘンを購入しましたよ。
(店内入って正面から右側がケーキなどの生菓子があります)
厚さたっぷりバームクーヘン
箱入りバームクーヘンは厚みが2種類。私が選んだのはダブルサイズの8センチです。バターの薫りたっぷりで、アーモンド、へーゼルナッツがブレンドされていて美味しいのです。
綺麗な層ですよね!こんなに食べられないわぁ~という方は、手のひらサイズの簡易包装もあります。機会ありましたらぜひどうぞ。
▼関連記事
バームクーヘンは縁起物。お菓子好きなあの人や定年退職のお祝いにおすすめ
そして、このコーナーの焼き菓子を自由に詰め合わせることも出来ます。 好きな焼き菓子を好きなだけ。全種類1個ずつなんていう贅沢も可能です。
以下に焼き菓子コーナーについてお話をしますね。
充実の焼き菓子コーナー
この品揃えと量!人が居ない瞬間をとらえました。なかなかこの状態にならないのです。こちらのケーキ屋さんは、お客さんが居ない状態に出会ったことがありません。
焼き菓子コーナーは大きく分けて以下2つのコーナーになっています。
- 焼き菓子チョイスコーナー(画像左)
- バスケット包装コーナー(画像右上)
焼き菓子チョイスコーナー(店内の左側)
ここから好きな数、好きな種類を選んで購入できます。
箱に入れたり、そのままバラで持ち帰ったり。フルーツ感たっぷりな「ジュレ」も人気ですよ。紺色リボンが「ジュレ」です。みずみずしいゼリーのような感じでしょうか。冷やして頂くと美味しいです。
▼ジュレは生菓子コーナーにも、こんな感じで箱で販売されています。
さりげなく映っている右側の「バレンシアオレンジコンフィ」もおすすめ。
口に入れるとオレンジの薫りふわ~っと広がります。箱もお洒落で手頃なので、ちょっとしたお礼に添えるのも良いですよ。
バスケット包装コーナー(店内の左奥)
焼き菓子が詰め合わせてある「バスケット包装」のコーナーです。
手土産や贈り物に、可愛い包装がされていたら良いなという時がありますよね。箱の詰め合わせほど大袈裟じゃなくて、ちょっとしたときにおすすめ。
▼バスケット包装の一例
横浜らしいパッケージ(横浜HAMANESQUE STORY)
さきほどの可愛らしいバスケットも良いですが、横浜らしいパッケージの商品もあります。私は、東北の親戚へ贈ると大変喜ばれるのでリピートしています。
「横浜HAMANESQUE STORY」のデザインがお洒落。以下はケーキハウスノリコ様から画像お借りしました。
焼き菓子1つ1つの包装のほとんどにそのデザインが使われているので、バラで購入しても、横浜らしい!っと感じます。
▼横浜の歴史や風景に合わせた包装
個人的に好きな焼き菓子は上画像の「メダリオン」。「メダリオン」は、アーモンドがほろほろフワッとほぐれて美味しいです。
スペインの伝統菓子「ポルポローネ」に似ていますよ。(ポルポローネはアンダルシア地方で「幸せを運ぶお菓子」と言われています)
他にも、以下のように横浜を意識した包装がいろいろ。
上の画像の右側の正方形は詰め合わせ箱のデザイン。優しい雰囲気の絵画が上品で素敵です。
落ち着いたデザインの包装紙と紙袋
以下は先日のバームクーヘン購入時の包装です。落ち着いた雰囲気なので、目上の方への贈り物にもおすすめですよ。
お店の場所・営業時間や定休日
横浜市都筑区にある「センター南」駅から徒歩20分くらい。ららぽーと横浜から車で10分くらいの場所です。(混雑状況による)
茅ヶ崎中学校のすぐ目の前にあります。ただ、生ものなので持ち歩くのは不安ですよね。駐車場がお店の裏にあって5~6台停められるので車の方が良いと思います。
人気店なので駐車場にとめられなかった!という事が何度かありましたが、付近は静かな住宅街です。数分程度なら他の車に迷惑がかかりませんよ。
営業時間・・・9:30~19:00
定休日・・・水曜日
▼お店の名刺の表と裏、画像を貼っておきますね。
▼詳しくは公式サイトへどうぞ。
横浜HAMANESQUE STORY │ ケーキハウスノリコ
贈り物のために行ったのに、ちゃっかり自分用にアップルパイを買ってきました。とっても美味しかったですよ!
外側はサクッ、そして中はリンゴの味がしっかり。お近くの方はぜひどうぞ。