思考・気付き– category –
-
認知症の父に学んだお茶目な老後。辛い現実を明るく話せる人でいたい
人生後半を生きるオトナンです。病気や老いで、変わっていく友人や親戚たちと接する機会が増えてきました。若い頃は歳をとるのは「枯れるだけ」と思っていたけれど、実は違うんじゃないかと思えてきましたよ。 【幸せのあり方は自分流】 先日、第一生命の... -
見た目が疲れていても、心が満ち足りていれば幸せ
ご近所に、奥様が外で働き旦那様は家に居るというご家庭があります。 だんだんと老け込んでいく奥様を見ていて、同性として気の毒だと思っていました。ところが大間違い。このご夫婦はとても幸せだったのです。 【夜勤と家事に追われる妻】 私がいつも早朝... -
お洒落なミニマム暮らしを叶えたい!実家の荷物と思い出で揺れる日々
お洒落なミニマム暮らしをしたい。だけど・・・そうするには実家の家財道具を処分しなければいけません。私は実家の荷物を全部引きとって暮らしています。これは、断捨離が進まない理由のひとつだと思うのです。 【実家の荷物で新婚生活をはじめる】  ... -
「こうあるべき」な固定観念を捨てると心地良い暮らしに近づく
長い習慣によって、それが当たり前になっていて手放せないものや気付かないものが沢山ありますね。この先も必要な習慣なのか少し客観的に見つめるのもよさそうです。 【当たり前な「マイルール」を見直す】 些細な事なんですが、マイルール... -
人生後半の生き方は自力習慣を楽しむ気持ちで変わると思う
生活スタイルが変わり、家に居る時間が長くなりました。今まで見ぬふりをしていたものを少しずつ手を付けてはいるけれど、思うように進みません。それは生活を楽しもうとする身心になっていないのではないか?と思うのです。暮らし方と筋力を強化したい!... -
中高年の趣味サークルは心から楽しめるかチェックしたい
中高年からはじめる趣味は、心から楽しい!と思える方が良いですよね。趣味の中には、作品を作る場合もあるかと思います。本当に自分が求めている作風なのか?と心が揺れる事がありました。 【趣味は楽しく続けたい】 40代前半ごろ。将来を考えて始めた... -
じんわりやる気が出る言葉「今のままでは今のまんま」で一歩前進
毎日平凡なようで、色々な事が起きるものですね。その日の体調や心の加減で、やる気スイッチが入らない事ありませんか?いつも前向きで頑張れたらいいけれど、そうもいかない事もあります。 【今のままでは今のまんま】 1度見ただけで、心に焼き付...
12