キッチン 洗える電気ケトル!おりょうりケトル「ちょいなべ」はお手入れ簡単なスタイリッシュ鍋 電気ケトルは丸洗いが出来ない事が常識でした。電源と一体化されていたり、離れていても底に電源があったんですよね。 それがシロカのおりょうりケトルちょいなべは丸洗いできる。しかも温度調節が効くので、色んな料理が出来るという仕様。 デ... 2020.01.31 キッチン食べもの
リビング ニトリのランチョンマットがおしゃれで安い!汚れをサッと拭き取れて便利 先日、ニトリで気になっていた小物をチェックしていました。そこで使いやすそうなランチョンマットを発見。普段使わないけれど、遅咲きながらチャレンジしてみることにしました。 水に強いニトリのランチョンマット(マルブル) photo by ... 2019.11.24 リビング食べもの
戸建て外回り 0.5坪から自分で施工できる!アイリスオーヤマのウッドデッキキット 15年前に小さなウッドデッキを取り付けました。当時は施工してもらうのが当たり前だと思い込んでいましたが、実は自分で組み立てられるセットがあります。 ウッドデッキの施工を業者に依頼した我が家 今回はアイリスオーヤマさんのウ... 2018.05.09 戸建て外回り
キッチン ニトリのスキレット(ニトスキ)シーズニングに挑戦!かかった時間と感想 先日、ニトリで15センチ(6インチ)のスキレット鍋を2個購入しました。大人気で入手困難になった時期もありましたね。我が家もようやく使うことになりました。今回はシーズニングの様子をご紹介します。 スキレットは手入れ次第で一生使えるフライパン... 2018.05.08 キッチン食べもの
戸建て外回り ウッドデッキはここから腐る!レッドシダーはお手入れ次第で変わる木材 15年前に小さなウッドデッキを取り付けました。業者におまかせしたら「レッドシダー」という木材に。その後、油性の塗料を3~4回塗ってお手入れしましたが、これが予想以上に大変な作業なんですよね。 ウッドデッキはお手入れ次第で長持ちするもの ... 2018.05.07 戸建て外回り
キッチン 10年愛用!フィスラーのステンレス鍋とフライパンのスナッキーセット使用感 毎日使っているお気に入りの調理器具があります。セットだと使わないものも出てくる事がありますが、全て重宝しています。少人数のご家庭にはピッタリ!おすすめですよ。 フィスラーの鍋・フライパン・ソースパン・ガラスふた4点スナッキーセット ▲愛... 2018.04.12 キッチン
戸建て外回り 一戸建ての庭(外構)選びの失敗から学んだ庭との付き合い 庭付きの戸建てに憧れて、ほんの少しだけ庭いじりが出来そうな家を選びました。ところが思うようにいかずここまで来ました。それには思わぬ葛藤や失敗があったのです。そこで、これからお庭を持つ方のために注意しておくべき点をご紹介です。 敷地... 2018.04.11 戸建て外回り
キッチン 新築一戸建てに10年住んで分かった!メンテナンス費用は予想外な結果に 団地から新築戸建てに住んで10年(正確には15年くらい)経ちましたが、メンテナンス費用に苦しむことなく無事に過ごしています。 メンテナンスに費用をかける基準は人それぞれ 今回は、戸建て購入の際にメンテナンス費用って実際ど... 2018.04.10 キッチンリビング寝室戸建て外回り
リビング ダイニングが見違えた!ニトリのペンダントライトでお洒落な癒し空間 ダイニングテーブル上の照明が暗くなってきました。LEDの蛍光灯に交換しようかと思ったのですが、思い切って照明器具を交換。これが久しぶりに心躍る結果になったのです。 シーリングライトからペンダントライトへ交換してダイニングの雰囲気を変える ... 2018.04.09 リビング
寝室 日野原重明さんの生き方から学ぶ、いくつになっても幸せ気分な「健康感」 医師の日野原重明さんが105歳で亡くなりましたね。今もなお、お人柄や考え方を取り上げた記事が色々あります。中でも、睡眠方法と「健康感」という考え方がとても良かったのです。 物事の捉え方を変えて、幸せに生きる 日野... 2018.02.07 寝室思考・気付き