年齢を問わず、指先が綺麗な女性は丁寧な暮らしを想像します。素敵ですよね。ネイルに憧れはあるけれど私はナチュラル派。爪に何かを乗せると落ち着きません。そこで簡単に爪のケアをしていますよ。
何歳になっても美しい指先でいたい
年齢を重ねた手が美しいというのは、長い年月をかけて馴染んだその方の身のこなしが生きているのでしょうね。自分を振り返ると自信がありませんが、何歳になっても身振り手振りが素敵な女性に憧れます。
そんな私が、ちょっとだけ頑張っている爪のケアグッズをご紹介です。
Can I(キャンアイ)のスムーサーとスーパーシャイナー
・右側:スムーサー。表面の凸凹した部分を大まかに整える荒ヤスリ
・左側:スーパーシャイナー。中磨きと仕上げ用
1年半くらい使った状態です。両方合わせて2千円でお釣りが来るお値段。だいぶ汚れてますがまだまだ使えますよ。特にスムーサーは消耗が遅いです。
▼裏側・側面たっぷり使えます。
画像右上側、荒磨き用のスムーサーは先端が細くなっています。爪の端まで磨けて便利。両面使えますよ。画像左側の仕上げ用スーパーシャイナーは、サイドにグレー色部分があるの分かりますか?ここで中磨き。一番最後は白い面で仕上げます。
本当はこれにプラスして、甘皮のお手入れや爪に栄養を入れるオイルなんかがあると良いと思いますよ。私の場合はあれこれ追加しても続かないので、磨く程度にとどめています。
磨き方のコツは優しく弱く
私の指です。上画像のように、なんとなくツルッとした程度の鈍い輝きにとどめます。しっかり仕上げてピカピカにも出来ますが、不自然なのでこの程度にしています。目的は「整える」「爪の自然な美しさを出す」こと。優しく弱く。
荒磨きするときは削りすぎないよう注意しましょうね。何かを考えながらしていると沢山削ってしまいます。理想は粗磨きは月に1~2回にとどめ、中磨きや仕上げは気になるときに追加する程度で良いと思います。
何もしていない感じに見えたらラッキー。磨いていないような、いるような。頑張って若作りしていないナチュラルさが好みです。もう少し爪を整えるべきかもしれませんね。
月に1、2回の爪磨き
月に1、2回だけ爪を「整える」というイメージです。指先を少し整えるだけで、なんとなく丁寧な気持ちでモノを扱えるように思います。
これまで私は、自分に合う爪磨き道具に出会えませんでした。磨きが弱かったりすぐにダメになってしまったり。あるとき美容院で、Can I(キャンアイ)の爪お手入れグッズが販売されていたので試してみたらとても良かったのです!
とにかく長持ち。私の場合、月に1、2回で2年は使えますよ。
爪磨きのメリット
月1、2回の爪磨きメリットは色々ありますよ。
・自分を見つめる時間を持てる
・料理しても気にならない
・ネイルのように剥がれたりしない
・なんとなく美しい指な「気」がする(ちょっとウキウキ)
・好きな時に月に数回なので長続き
自分の指を見ると、がっかりする要素は沢山あるけれど、この習慣を忘れないようにしたい。少しでも自分の指が好きになれたらいいなと思っています。
関連記事
肌に合った原液美容液は?プラセンタやプロテオグリカンをフラコラで効果的に選ぶ
無印良品エイジングケア化粧水と乳液のビフォーアフターと1年使用感
コメント