キュウリやニンジンなど、冷蔵庫の野菜で簡単に出来るピクルスのご紹介です。フリーザーバックやポリ袋を利用するので洗い物も出ませんよ。小さくカットすれば30分程度で完成。手軽で美味しいです。
簡単で美味しい!大好評のピクルスレシピ
料理上手な女性のお宅に招かれた時に聞いたレシピです。残り野菜で1品になるし、お酒のおつまみにも便利。ワインにも合うんですよ。作り方はとても簡単。
カットした野菜に、同量のお酢・白だしとハーブ少々を入れて漬けるだけ。
タッパーよりも、フリーザーバックかポリ袋の方が手軽ですよ。使い終わった後はそのまま処分出来ます。液がもれないように口をきちんと閉めたいので、フリーザーバックをおすすめします。100円均一でも手に入りますよ。
ハーブを少し入れると更に美味しい
ホワイトペッパーとハーブは無くてもOKですが、少し入れた方が美味しいです。私はいつもカルディで調達していますよ。詳細は以下の記事へどうぞ。
https://otonan.net/kaldi-spicebox-herb/
愛用しているカルディのハーブミックスの原材料は以下です。ピクルス作りに便利なのが、この「お魚のためのハーブミックス」。塩が入っていないので色々な料理に使えて便利。これに限らず、お手持ちのハーブがありましたら少し加えてみてくださいね。ホワイトペッパーも数粒あるとなお良いです。
▼カルディ「お魚のためのハーブミックス」
作り方はとてもシンプル
今回は分かりやすくニンジン1本です。ニンジンは皮を剥かずにそのままでもOK。皮にも沢山栄養があるので、私はそのまま使っていますよ。乱切りの方が味が馴染むように感じますがお好みでどうぞ。
①野菜を一口サイズに切ります
ニンジンの他にキュウリ、カブ、さっと茹でたカリフラワーも合います。
②①をフリーザーバックかポリ袋に入れます
③②にホワイトペッパーとハーブを入れます
ハーブは沢山入れると味にカドが出るのでほんの少し。ニンジン1本ならホワイトペッパーは5、6粒くらい。
④③に白だしとお酢を同じ量入れます。
野菜が全部かぶる位入れてしまうと、しょっぱくなります。後で野菜から水分が出るので、なんとなく浸ってる位がベストですよ。
⑤④を冷蔵庫に入れて寝かします。
簡単に揉んで空気を抜き冷蔵庫へ。野菜が小さければ、30分程度で食べられます。冷蔵庫の中で液がこぼれないように更にポリ袋で保護するか、タッパーに入れておくと安心です。
⑥完成。
野菜から水分が出てほど良い味になります。⑤の画像とあんまり違いが無くてごめんなさい。以下は一晩(10時間くらい)経った状態です。
ピクルスにおすすめな野菜
冷蔵庫に保管しておき数日間で食べきります。ニンジンは2~3日かけて食べても美味しいですよ。キュウリはすぐに水分が出て、しょっぱくなりがちなので食べきってしまう方が良いです。
ニンジン・キュウリ・オクラ・カリフラワー・カブなどが合います。試していませんが、キャベツやハクサイもいけそうです。試した中ではカリフラワーが美味しい!ぜひ試して頂きたいお野菜ですよ。さっとゆでて温かいうちに漬けると早く味がしみこむように感じます。旬のお野菜で色々試してみてくださいね。
ちょっとコツ
オクラも美味しいのですが、粘り気が出てしまうので好みが分かれるところ。ナスは他の野菜に色が移るので単独で漬ければ問題ありません。それから、大葉を細切りにして少しあえるとより一層爽やか。見た目も綺麗ですよ。
同量の「白だし」と「お酢」に漬けるだけで出来るピクルスのご紹介でした。とても簡単で便利。ぜひどうぞ。
コメント