数年前に京都で伊藤久右衛門に出会って以来、抹茶のスイーツが大好きになりました。目上の方や抹茶好き女子への贈り物として迷わずリピートしています。ぜひ味わって欲しいスイーツばかりですよ。
大好き!伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)
今回は伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)さんのスイーツをご紹介です。
上画像の様子からも美味しさが伝わると嬉しいのですが。かなり有名な和菓子屋さんなんですよね。実は私、この存在を全く知らずにお店に出会って寄ってみたのです。
固定概念なく、純粋に美味しい!と思ったお店は久しぶり。京都旅行の良い思い出になっています。
伊藤久右衛門とは
創業天保3年(江戸後期)の京都宇治老舗茶屋です。
上質な茶づくりにこだわり、宇治を代表する生産農家と契約。機械摘みが主流となった現在も、高級銘茶は宇治市白川地区と宇治田原町の優良茶園の経験豊富な職人による“手摘み一番茶”のみを使用。摘み取った茶葉はその日のうちに蒸し、煎茶や玉露の原料となる荒茶、もしくは抹茶の原料となる碾茶に加工しています。
茶葉に磨きをかけるこの作業が味わいを大きく左右するため、職人がその日の温度や湿度を見極めながら行います。
抹茶は、都度、必要な量の碾茶を石臼で挽きます。煎茶や玉露は、荒茶を葉・茎・粉に選別・整形。火入れ乾燥して香りを高め、品質や茶園の異なる茶葉をバランスよくブレンド。一年を通じて同じ色・味・香りをお届けしています。
引用:伊藤久右衛門とは
お店は京都、宇治に本店があります。他にもいくつか店舗がありますよ。新幹線をご利用の方は京都タワーのすぐ横の京都駅前店も便利。京都駅前店では公式サイトで販売している宇治茶と抹茶スイーツを購入できます。
店内を眺めると、まずパッケージの可愛らしさと上品さに惹かれます。宇治茶を意識した落ち着いたカラーながら、京都らしい華やかさもあり、思わず手に取りたくなってしまいます。
目上の方への贈り物にもおすすめな包装
贈り物をするとき、包装の第一印象も大事ですよね。
地味すぎず、華やかすぎず、堅苦しすぎず。キチンとした印象ながら、どこか愛らしい雰囲気が好きです。お抹茶の深い緑色は、年齢や性別を問いません。受け取る方も心安らぐのではないでしょうか。
落ち着いた雰囲気ですし、基本が「お茶」なので、ご挨拶やお供えにもおすすめ。のし・包装・紙袋を無料で行っています。
抹茶スイーツをお取り寄せ!甘さ控えめでおすすめ
では「味」についてお話を。私が最初に出会ったのは店頭試食なのですが、その時にはお茶も出してくださいました。そのお茶もとても美味しかったのを覚えています。
どのスイーツをお土産にしようか迷い、自分用にとバラで色々選んでみたり、小さな詰め合わせセットを選んでみたり。両手いっぱい購入しました。
それ以来大ファンです。
伝統の石臼挽き抹茶をふんだんに
抹茶のお菓子は好みが分かれますね。苦手な方の理由として、独特な苦みや不自然な甘さがあると思いますが、これらを感じることはありません。
スイーツの色が鮮やかなので何か着色をしているように見えるかもしれませんが、これは石臼で挽いているため。「石臼挽き」という伝統を守りつつ、挽きたての宇治抹茶をふんだんに使っているので、口に入れたときの風味が柔らかいのです。
新緑の5月に宇治で摘み取った茶葉の中から厳選しているのだそうです。
伊藤久右衛門さんのスイーツは、和菓子と洋菓子がありますよ。 母の日、父の日などの季節限定の抹茶スイーツは毎回人気で売り切れてしまうことも。
今回は伊藤久右衛門 公式サイトより・・・
- はじめての方限定「宇治抹茶スイーツお試しセット」
- 伊藤久右衛門公式サイト限定「茶菓職人シリーズ」
をご紹介します。
はじめての方限定「宇治抹茶スイーツお試しセット」は和洋楽しめる
まず「味」が気になるところですよね。伊藤久右衛門 公式サイトでは、はじめての方限定でお試しセットがあります。入っているスイーツは上画像の通り。以下の4種類で送料無料です。
- 抹茶あんみつ2個
- 抹茶だいふく2個
- 抹茶ロールケーキハーフサイズ
- 抹茶生チョコレート5粒
特に人気のスイーツを詰め合わせた贅沢セット。私も公式サイトで最初にこちらを購入しました。和菓子と洋菓子を少しずつ楽しめて嬉しかったです。
ただし注文者と同じ住所宛て限定で、のしや包装は不可なので贈り物には向きません。初回だけの特別スイーツなので、味を知りたい方はぜひどうぞ。
口コミもとても良いですよ。
伊藤久右衛門公式サイト限定「茶菓職人シリーズ」
個人的に外せないのが、オンラインショップ限定の伊藤久右衛門 茶菓職人シリーズ。
フランスで修行を重ねたパティシエによる創作菓子で「焼き菓子・半生菓子・生菓子」があります。「抹茶のスイーツ」のジャンルを極めたいという伊藤久右衛門さん独自の発想を形にしたもの。抹茶に対するこだわりを感じる品々ばかりなのです。
公式サイトでは目立たないページにあるので見落としがちなのですが、普段のスイーツとは違う雰囲気なので、ぜひチェックしていただきたいです。特別な贈り物にもおすすめですよ。
私はこの中で、以下の【茶菓職人】宇治抹茶キャトルカール(贅沢渋皮栗)を味わいましたが、至福のひと時!しっとり濃厚でウットリ。栗もしっかりしていて食べ応えあります。冷やして頂くのも良いですよ。
まとめ
今回は、伊藤久右衛門 公式サイトからおすすめをいくつかご紹介しました。以下にまとめますね。
公式サイトのラインナップは豊富
伊藤久右衛門 公式サイトは、スイーツだけでも40~50商品、宇治茶を含めると約100商品以上あります。
ちなみに宇治茶は、煎茶、玉露、抹茶、かぶせ茶、かりがね、玄米茶、ほうじ茶、京番茶などがあります。お茶の葉だけではなくて、小分けティパックもあります。お試しスイーツのように宇治茶お試しセットもありますよ。
ぜひ一度ご覧になってくださいね。私の一押しのお店。おすすめです。