味を知らないお茶は、茶筒やパックで購入するのをためらう時がありませんか。宇治の老舗茶屋【伊藤久右衛門】では、少量お試しセットがありますよ。
京都の老舗茶屋「伊藤久右衛門」の宇治茶を少量から味わう
今回は伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)さんの宇治茶十帖セットのご紹介です。
創業天保3年の京都宇治の老舗茶屋です。私はこちらの大ファンで、公式サイトから色々と取り寄せています。スイーツが多いですが今回はお茶について。
伊藤久右衛門さんの宇治茶は、煎茶、玉露、抹茶、かぶせ茶、かりがね、玄米茶、ほうじ茶、京番茶、その他抹茶カプチーノなどがあります。新緑の5月に宇治で摘み取った茶葉の中から厳選して、それぞれのお茶にしているんだそうですよ。
老舗らしく実に色々な種類の味があるんですよね。自分好みのお茶に出会うまでに何度も足を運んだり、ネット注文したりというのも大変なこと。
そしてお茶は高価な印象があるので、贈られた方が気を遣われることもありますね。そんな時に少量で少しだけ、色々な味を楽しめるネット限定販売パックがおすすめですよ。
お土産にもおすすめ!「宇治茶十帖セット」
伊藤久右衛門のお茶ってどんな味なの?という方のために作られたセットです。
宇治茶10種類を2人分ずつ味わう
伊藤久右衛門 宇治茶十帖セット 京都老舗のお茶をまとめてお試し
上画像にチラリと見えますが、それぞれのお茶紹介や淹れ方が書かれている栞もついています。一種類ずつ丁寧に味わうことが出来ますよ。
セットのお茶
〔甘露〕5g×1袋(玉露)
〔宿り木〕5g×1袋(くき茶)
〔宇治山〕5g×1袋(かぶせ茶)
〔喜撰山〕5g×1袋(煎茶)
〔さみどり〕5g×1袋(煎茶)
〔長寿〕5g×1袋(煎茶)
〔抹茶入りかりがね〕5g×1袋(くき茶)
〔抹茶入り玄米茶〕8g×1袋(抹茶入り玄米茶)
〔煎茶玄米茶〕8g×1袋(玄米茶)
〔宝かおり〕8g×1袋(ほうじ茶)
保管しやすい薄いブック型パッケージ
パッケージは上画像のように薄型になっています。これもすごく良いな!と思ったポイント。保管に場所を取らないので、贈られた方の負担が少ないのです。
パッと広げて、今日は何をいただこうかな・・・と楽しくなりますよね。
一人用の急須付きセットもあります
先ほどご紹介したセットは急須が付いていません。同じお茶セットで一人用の急須がついているセットもあります。送料込みでお得。
ただ、急須付きセットは包装・のし掛け・手提げ袋の指定出来ませんので、きちんとしたご挨拶には向きません。気軽な手土産や、急須をお持ちでない方へのちょっとした贈り物に良いですね。
まとめ
京都老舗の宇治茶を少量から味わえる宇治茶十帖セットのご紹介でした。
日本茶はきちんとした挨拶の贈答品にも良いですよね。味の好みがあるので、送り側も受け取る側も迷うところ。お茶好きの方やご夫婦へ、味にこだわりたい方へ。手軽に楽しめるセットも良いのではないでしょうか。
ご挨拶として贈る場合は、包装・のし掛け・手提げ袋OKの「急須無し」セットをおすすめします。急須有り・無しがありますから間違えないようにチェックしてみてくださいね。
宇治茶十帖セット・急須なし(包装・のし掛け・手提げ袋OK)
宇治茶十帖セット・急須あり(包装・のし掛け・手提げ袋NG)
他にもいろいろなお茶があります。急須を使わないティーパックもありますよ。公式サイト、ぜひお立ち寄りくださいね。眺めるだけでも楽しいです。
▼公式サイトはこちらです
おまけ:伊藤久右衛の日本茶アドバイザー
伊藤久右衛門 日本茶アドバイザー
実際に店舗へお邪魔した際、出してくださったお茶がとても美味しく感じました。お店には「日本茶アドバイザー」という名札を付けた方がいらっしゃいましたよ。おいしいお茶の淹れ方を教えてくださるのです。
お茶は淹れ方を変えただけで全く違う味になるんですよね。せっかくの美味しい茶葉ですから丁寧に味わいたいところ。直接アドバイス頂けるのは嬉しいですね。
お店に行かれることがあったら、ぜひ名札をチェックしてみてくださいね。
関連記事