いよいよ私の街も梅雨あけしました。夏本番ですね。そこで、ずっと気になていた寝室のカーテンを「遮光、遮熱、遮音タイプ」にしましたよ。今までの睡眠とは質が違うと実感しています。今年の夏から快適に過ごせそうです。
気に入らないカーテンを15年使用
我が家の寝室は何の遮熱もない、ごく普通の綿カーテンでした。
家が建ったときにサービスで付けてもらったもので、長年の陽射しにより布が薄くなっていました。柄も好みではありません。
15年間、見るたびにガッカリ。でも使えるものを捨てられずにいたのです。カーテンとなるとけっこう良いお値段がしますからね。優先順位的には後回しになっていました。
だけど。嫌なモノを寝室で使う事、もうやめようと思いました。
心のどこかでは、まだ使えるのに勿体ない、贅沢かもしれないと思います。でも、劣化した布を触って、使い切ったのだと思う事にしました。これからは少しずつ、本当に気に入ったものを取り入れたいと思っています。
ニトリの遮光1級・遮熱・遮音カーテン
今回は迷わず「遮光1級」「遮熱」にこだわって選びました。
▼選んだカーテンはこんな機能がついていますよ。
遮光1級:遮光率99.99%以上 (人の顔の表情が識別できないレベル)
遮熱効果:外気を遮り、お部屋の空気を逃がしにくくします。
遮音効果:生地の裏面に樹脂コーディングをすることで室内の音を漏れにくく、外からの音を軽減します。
洗ってもヒダがきれいな形状記憶加工 ご家庭用洗濯機で洗えます。
機能以外の小さなこだわり
私が選んだのは「ポワン」という、可愛いネーミングのもの。
シャボン玉が、ぽわんとついているような感じですよ。私は機能の他に以下要素も欲しかったので、この商品はまさにぴったり。
公式通販でチェック後、実際にお店に行って素材を確かめて購入。個人的には、画像で見たイメージ通りでした。
- シンプル
- 子供っぽくない
- 壁と同化する色
- 自己主張しない程度の模様織り
- 飽きないデザイン
さっそく付けてみました
朝9時くらいの東側。ジリジリと強い陽射し、カーテンの隙間から分かりますか?
(後ろ側のドアが開いているので、部屋は少し明るくなっています。)
ここは私の寝室です。ちょっとカーテンの話題からそれますが・・・一緒に写っているイーゼル、実は私の結婚式のウェルカムボード用に購入したもの。十年以上前です。
眠らせておくのも勿体ないので、ベット横の衣類の仮置きとして使っています。
布団に入るとき、出る時の羽織ものをかけておく。少々はしたないけど、寝る直前に履いていた靴下なんかもここに・・・。ポイっと置くよりは気分が良いです。
そっとカーテンをめくってみます。
手に強烈なアツい陽射しを感じます。だけど、指が透けて見えません。
部屋の電気を付けた様子はこんな感じですよ。
丸い模様の織り模様が軽やかでさりげなく、とっても気に入っています。光沢があって上品。別の部屋にも同じモノを検討中です。
予想より快適な使用感
まず、遮熱効果はあるだろうと思っていましたが、驚いたのが睡眠の質です。
私も夫も目覚ましをかけていたのに、気付かないくらい深く眠っていました。そして、翌朝の体のだるさも感じずにスッキリ。この深い睡眠と、目覚めた時の爽快感は今も続いています。
気に入った環境で睡眠を取ることは大切
夫の睡眠は、シンプルに遮光・遮熱。遮音の効果だと思います。私の場合は機能以外に「気に入っている」という気持ちも手伝っているように感じます。
遮光1級まで必要かどうか迷っている場合、景色を見ないのであれば、個人的には1級をおすすめします。
暗すぎないか?という心配があると思いますが、ほんの少し端っこを開けておくだけで光は入ってきます。片側だけ遮光カーテンをひいて、レース使いにしても良いのですから。
▼今回購入したカーテンはこちらです
残念な気持ちを積み重ねるのは、あまり良い事じゃありませんね。まして睡眠は身体を作る大事な工程ですから、大切にすべきだと感じました。
寝室にお気に入りを取り入れて、暑さを乗り切りましょう。