MENU

ニトリのランチョンマットがおしゃれで安い!汚れをサッと拭き取れて便利

先日、ニトリで気になっていた小物をチェックしていました。そこで使いやすそうなランチョンマットを発見。普段使わないけれど、遅咲きながらチャレンジしてみることにしました。

目次

水に強いニトリのランチョンマット(マルブル)


photo by https://www.nitori-net.jp/

 

ニトリの商品は、以前よりもかなりデザイン性が良くなったように思います。ほんの少し北欧テイストが入ったような、和でも洋でも合うような感じでしょうか。

色々見ていたら、上画像のランチョンマットを発見。カラーは4色です。説明書きを読んでみると、とても使いやすそうでした。

すぐに拭き取れるランチョンマット

PVC(ポリ塩化ビニル)製で水に強い。汚れても拭けるのですぐきれいになります。和食器にも洋食器にも合わせやすい落ち着いたカラーです。

■耐熱温度:120℃
■組成 糸コーティング部分:塩化ビニル樹脂・芯糸:ポリエステル100%

引用:ニトリ公式通販

 

こぼれたらサッと拭ける!って便利。毎回洗わなくて良いのです。

今まで布のタイプは何度か使ったことがあるけれど、そのたびに洗ったりアイロンをかけたり・・・というスタイルが自分には向いていませんでした。

アイロン不要!見た目は布なのにツルツルしっかり

 

上画像は私が購入したランチョンマット(ベージュ)。

簡単に折り曲げて素材アップ撮影しました。通気性が良い感じが分かりますか?ツルツルしててちょっと厚め。布のような柔らかさがありません。

テーブルに置くとビシッとアイロンをかけたようなスッキリ感があって気持ちが良いです。無地よりも、なんとなく色が混ざっている感じが好き。

ランチョンマットは柄の無いもの、落ち着いている雰囲気のものが欲しいなと思っていました。シンプルな方が合わせやすいしゴチャゴチャしませんからね。

4色のうちベージュをチョイス

色はマルチカラー・ベージュ・ブラウン・グレーの4色となっています。

我が家のテーブルは濃い茶色なので、同系色のベージュをチョイス。

同じ茶系でも、上画像で調味料が乗っているブラウンは黒っぽい感じ。画像では明るく見えますが、実際手に取るとかなり落ち着いた色合い。良い感じでしたが、我が家のテーブルとは合わない気がしました。

たった1枚で食事風景が変わる!

 

ランチョンマットを敷いてみました。ちょっと恥ずかしい。

洒落っ気のない大雑把なオカズ・・・。そして、長年使っている食器類。箸置きも無いし、お味噌汁の具も多すぎます。これは逆にマイナスイメージになってしまうかな。

あんまり参考にならないかもしれませんね。

 

▼食器と食材を変えるとこんな感じになるんですよ。以下はニトリの公式ホームページから。


photo by https://www.nitori-net.jp/

 

ベージュのランチョンマットは青っぽい模様の食器にも合うのですね!

同じオカズでも、マットを1枚追加するだけでこうも気分が変わるとは。今までご飯は、味わうというよりも「栄養を採る」ことばかり。早く出さなくちゃ、片付けはサッとしなくちゃと、気持ちに余裕がありませんでした。

食器も、使いやすいという理由で使っていて本当に気に入っているものではありません。身の回り1つ1つ、小物からでも好きだなと思うものを取り入れていきたいですね。

 

このランチョンマットは、和洋問わずオールシーズン使える雰囲気。おすすめですよ!ニトリに行ったらぜひ手に取ってみてくださいね。

 

関連記事

ダイニングが見違えた!ニトリのペンダントライトでお洒落な癒し空間

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大人世代の「おとなん」です。人生後半からは楽しく身軽に暮らしたい。自分に合った生き方を模索しています。愛犬とのんびり過ごす時間が至福の時間です。

目次