100円均一のポケットフォトアルバムを使ったレシピ収納アイディアです。ビニール窓・軽い・薄い・タブレットサイズという特徴を生かす事ができます。色々な備忘録としても使えますよ。
100均のポケットフォトアルバム
上画像のようなポケットフォトアルバムは、以前は写真を現像すると一緒に付いてきました。最近は有料になり100円均一のお店でも見かけるようになりましたね。実はこのポケットフォトアルバム、料理するときに大活躍するのです。
料理のレシピノートに早変わり
料理レシピは本やノートをご利用でしょうか。スマホやタブレットなどの液晶画面を見る方もいらっしゃるでしょうね。私はちょっとマンネリ化しているときに、教えて頂いたレシピや雑誌の切り抜きを見て作ります。
それらのレシピをまとめておくのに「ポケットフォトアルバム」が便利。ビニール窓・軽い・薄い・タブレットサイズ。この特徴がキッチンで大活躍してくれますよ。
切り抜きのストック
フリーペーパーをパラパラ見ているとレシピが載ってますよね。通販で何か購入したときに付いてくる小冊子の片隅にもあったりします。そのようなレシピは大抵手軽に出来るレシピが多いですね。
毎日の事なので、身近な食材で手軽に出来るレシピが嬉しい。冷蔵庫の食材ならなお良いです。読んだときは作ってみよう!と思うんですが・・・忘れます。そこで、良いなと思うレシピを切り抜いてストック。
▼上段:イメージ、下段:レシピ
この手のポケットフォトアルバムは、1ページが上下に分かれています。そこがレシピを残すのに良いところ。なるべく「上段にイメージ」「下段にレシピ」になるようにしています。切り抜きなので完全に区別出来ませんが、なんとなくでも決めておけばパラパラめくったときに分かりやすいです。
▼例えばこんな簡単なレシピ。何かのフリーペーパーで裏側印刷面がカレンダーになっていたものです。画像荒いですが・・・
◆焼きネギとのりのスープ
簡単な材料で出来るスープ。とても美味しいんですよ!この通りに作っても良いし、冷蔵庫にシイタケが1、2個あれば足しても良い。三つ葉を足しても美味しいです。
オリジナルの備忘録
切り抜きの他に、新しく知ったレシピをメモして入れています。料理上手の方に教わったメモ、スマホでチェックして作った時に美味しかったメモなどです。
▼仕切りを破いてメモを入れることもある。
レシピが長くなった場合は、上下の仕切りを破いています。簡単な糊付けなので指で簡単に裂けますよ。大雑把な使い方ですが気にしない。見やすくなればいいのです。
軽くて薄い。クリップに挟んで冷蔵庫にも仮置きできる
1番良いと思うのは薄さ。くるっと外側に折ってとめて使える点がとても便利です。磁石付きの大きなクリップで挟めば、冷蔵庫にも仮置き出来ますよ。
▼クリップで挟んで立てかけられる
良いところが沢山!オリジナルレシピノート
ポケットフォトアルバムを活用したレシピ収納のご紹介でした。ビニール窓・軽い・薄い・タブレットサイズを有効活用できます。何年も繰り返し使えますよ。
私はそのまま空いているスペースに次々入れていますが、工夫次第では、スープ編、お菓子編などと分けてストックできます。レシピに限らず備忘録としても使えそうですね。機会ありましたらぜひお試しくださいね。
◆良いところ
・自分だけのレシピをストックできる
・簡単に並べ替えできる
・油や水がかかってもサッと拭ける
・軽いので磁石クリップで仮止め出来る
・薄いので扱いやすい
・上下を利用してまとめられる
関連記事
コメント